9月 22日号 |
<今日の様子>
昨日からやっと暑さから解放されたようになりました。本当に長かったですね。大屋の場合、8月の盆頃に涼しい日もありましたが、7月中頃からずうっと続いているんですから、こんな年誰もが経験ないような異常な暑さ。昔大屋にクーラーなんていらないなんていっていた頃が懐かしいです。でも盆過ぎると朝晩は涼しくなっていたんですが、こんなこともなく、やっと1週間前から朝晩が涼しくなってきたなと言う感じになりました。先週土曜日は大屋小学校の運動会。かわいそうに日が出て暑そうでした。何年か前だったら天気でよかったなと書いていました。
昨日円がまた安くなったということ。日本売りが始まったんでしょうか。アメリカの軍事産業ばかりに、予算を増やし、万博の申し込みもまだ数カ国。今の日本を象徴しているような動き。日本に目玉がなくなりましたからね。70年万博はパナソニック、2005年万博はトヨタ。今回は核になる企業がないというのも寂しいですね。大阪万博で今でも記憶にあるのは、電話は大きかったんですが、携帯電話。今は子供まで使っているんですからね。当時はただ話すだけの機械。無線で話しているのは驚きました。何時間も並んで見た月の石も私は見ず、北九州の遊園地で見ました。その時びっっくりしたのが、たくさんの韓国人。遊園地で買い物していると、韓国語で話しておられる人が多く、たくさんの方が韓国から遊びに来られているんだと、初めて知りました。35.6年前の話でニュースでも韓国から来られているというニュースはなかったと思います。
来週は9月の最後の週。今月は暑い週でしたね。
(9月 21日掲載)
コスモス
今年はコスモスがきれいに咲いているところが多く、私のホームページに初めての登場です。ホームページ長いこと書いていても、なかなかいい写真が撮れないということと、この時期だったら珍しい写真が撮れるので、コスモスの写真はボツになる写真でした。
コスモスという花は、友禅に書かれることが多く、どんなドラマか忘れましたが、ドラマを見て友禅に書かれたコスモスを見て、こんな花があるんだと知りました。
コスモスという花の名前をあらためて知ったのが、山口百恵さんが歌った、「秋桜」でした。その歌を聞いてコスモスってどんな花って思いました。最近知ったのが「秋桜」という漢字、さだまさしさんが作った当字だということ。あらためてさださんのすごさがわかりました。私はコスモスの漢字は秋桜だと思っていました。まだまだ暑くってコスモスを見ても詞のような感じは受けませんが、今年は早く詞のようになってほしいものです。さださんが紅白でこの歌を初めて歌われたとき、どうなるんだろうと楽しみに聞きましたが、この時緊張されていたのか、高音があまりでなかったので、あの歌は山口さんの方がいいななんて思って見ましたが、どっちらの歌もいいですね。来月の後半はさださんのいい歌を紹介します。ある花でよくこんな歌よく作られたなと車の中で、感心しながら聞いています。
(9月 21日掲載)
マンジュシャゲ
先週ぐらいから、毎年15日前後にはマンジュシャゲの花が咲くものですから、咲きそうな所を見ていましたが、やっと見つけたのがいつもは咲かないところ。こんな所にでていたんだとびっくりしました。毎年早い所はまだ咲いていません。マンジュシャゲを見るとお彼岸だなという気分になりますが、、でもあまりにも赤すぎでて、ちょっと気味の悪い気がします。私の小さい頃はキツネ花とよんでいたような気がします。でも見なかったら寂しいくて、早く咲かないかなと、思ってしまいます。だから見つけたら、うれしい花のひとつです。早秋の花ですね。昨日食事中に、家内が、マンジュシャゲはまずいんではというもので、制作中のホームページを見たんかなと思って、マンジュシャゲは、毒を持っているので、家には摘んで帰らないでしょうというものだから、不思議そうに考えていたら、今週使う料理の掛け紙のこと。当店では料理の掛け紙の中に季節の花のイラストを使っていて、今週の料理の掛け紙に使っていたのが、マンジュシャゲと赤とんぼ。季節にぴったりなので使ったら、あまりにもかわいかったので、毒を持っているんだということを忘れていました。栗、と柿か秋の食べものを探してみます。
(9月 21日掲載)
氷ノ山
今週も天気のいい日は少なく、雲の多い写真になりましたが、でも雲はまだ夏の雲ですね。とっているところが、海抜750㍍の所なので、雲が近く写り、雲のない氷ノ山もいいんですが、またそれはそれでいいですね。
iPhoneが発売されると、持っているiPhoneのOSも変わり、私のiPhoneも今週変わりました。写真がいつもと違うように感じます。氷ノ山以外は新しい、OSで撮りましたが、今までよりきれいに撮れています。特に感じるのが、コスモスです。今週はこれを使おうと思いました。また私のパソコンではいろんなソフトがバージョンアップになり、来年の年賀状、オフィスなどをインストールしたんですが、今までは、CDでやっていたんですが、ダウンロードで出来るようになり、早く出来るようになったり、今まではインストールしたら設定などもしなければいけませんでしたが、それもしなくてよく、簡単になりました。特に感じたのが、outlookで以前だったらIDやパスワードを設定するのにいろんな書類を探して、それを設定していたのですごい時間がかかっていましたが、時間も数分で終わり、もう終わったんという感じです。本当に便利になりました。
今私が興味がある事は、食中毒。今青森の製造者が作られた弁当で、今現在で、300人前後。御飯が糸を引いていたと言う事なので、今年のこの暑さで、私達が注意したのが、温度管理でした。御飯を、クーラーない室温で放置していたら、半日も持ちません。いずれ原因物質がはっきりするでしょうが、注目してます。でも今年は大きな食中毒が発生していますが、気の毒だったのが石川県の流しそうめん。わき水にカンピロバクターがいるなんて。料理に生で使うわき水や山水を沸騰もしないで使うのも問題があるけれど水源が大雨で崩れていたというのは気の毒です。地域活性化のためにしておられた思うんですが、食中毒の処理が終わったら事業をやめられるという事です。今年はいろんな所で大きな食中毒が多いですね。まだまだ暑いので注意してくださいね。
来週は最低気温、17℃とかなり涼しい日もあり、週末は晴れるけれど、今週同様雨の日もあります。でも暑さは25℃前後とこの時期にしたら暑いんですが、だいぶん涼しくなるようです。週末はお墓参りに行かなければいけないし、今度のお彼岸は盆が終わってからあまり日が経っていないので、お墓参りに行く人も少ないです。こちらのお墓のある所は高台なので、高齢者の人にはちょっときついかもしれませんね。こちらに住んでおられない墓も多くなり、年々お墓参りする人がすくなくなっていくみたいです。そういう私もコロナでお参りしなければいけないところに行けていません。早くお参り出来るようになればいいんですが。
養父市の下水のウイルスは、先週も多く、赤のままです。昨日から、ワクチンも始まりましたが、早く少なくなればいいんですが。
(9月 21日掲載)