<今日の様子>
もう3月も月曜日で終わり、4月ですね。4月と聞くと気分がウキウキしますね。でも今年は例年より早く黄砂も来、花粉は遅れたので、天気がよくても、もうひとつ気分が晴れませんね。今日の最高気温が22℃。曇っていて、蒸し暑いです。一気に暑くなりました。最低気温でも10℃を超し、数週間前の最高気温。土曜日からの最高気温が10℃をわるようですが、これだけ気温差があると体がついて行きませんね。黄砂、花粉も今年は特にひどく感じます。花粉はスギ花粉が終盤に入り、今ヒノキ花粉が始まっているようです。花粉症の人は大変ですね。日本もですが、韓国も山火事が多いようで煙が日本に来ているようです。アメリカの時は人ごとのようでしたが、東アジアで、こんな山火事が続くと、温暖化対策を真剣に考えなければ、いけない時期に来ているようですが、どっかの国みたいに自分の国でも被害が出ているのに、他人事のようにパリ協定離脱なんて、考えられないですね。
養父市のコロナですが、また増えてきていて、赤信号。本当に多いですね。このへんではないんですが、香住でノロウイルスによる食中毒が発生していて、今年はノロウイルス、例年なら1月頃が多いんですが、遅いような気がします。手洗い、十分加熱して食べてください。
明日は雨が降るようですが、来週は晴れの日が多く、日曜日、火曜日は寒いですが、それ以下は、晴れで春らしい天気が続くようです。
(3月 27日掲載)
山桜
いつもはお彼岸の頃、咲きはじめるんですが、お彼岸までが寒く、遅れていたようで、やっと蔵垣の川向こうの山桜が咲きはじめました。大屋では日当たりがいいのか、ここの桜が早いような気がします。老木だと思いますが、今年は枝が折れることもなく、きれいに咲いてくれました。この桜が咲いてから、4.5日したら、ソメイヨシノが咲きはじめます。今年もまた大屋のいろんな桜を紹介したいと思っています。
今年は梅が遅かったので、いろんな花が咲きはじめ、車から見える花が、梅か桜か桃かわかりません。山にはまだ雪があるので、氷ノ山を撮りに行くことが出来ません。もうしばらくお待ち下さい。
(3月 27日掲載)
ヒヤシンス
植木鉢に3月初めから芽が出はじめ、花が咲きはじめましたが、何色のヒヤシンスかなと思っていたら、ブルーのヒヤシンスのようです。
何週間か前Microsoftがパソコンの機種変更をユーザーに求めているということを書きましたが、やっと言われだしましたね。今はAIなどの機能があるので、しかたかないかも知れませんが、私も先日Excelを使って関数を使っていたら、合計を見たら、Excel特有のエラーメッセジー。#VALUE!。IF関数の使い過ぎ。このメッセジーが出ないようにするにはと、Microsoftに聞くと、最初マクロを使われますかと尋ねられたので、マクロは知らないですというと、いい方法があります。0を表示しない方法ご存じないですか。と聞かれ初めて知りました。今は市販ソフトしか使わないので、自分でExcel使って表計算などしないので、そんな便利な機能あるんですかと尋ねると教えていただいたんですが、今は知らない便利な機能がいっぱいあるんだと、思いました。IF関数など使わなくてもいいようです。昔は便利なように関数を憶えましたが今はいらなくなったようです。
(3月 27日掲載)