<今日の様子>
今朝雪が降らず、放射冷却で大屋は-6.5℃。本当に寒い朝でした。朝来市は-8.6℃信じられないぐらいの寒さになったようです。今季一番の寒気がやってきて、各地大雪のようで、但馬も海側では北但が大雪になっていて豊岡で21㌢城崎で33㌢も積もっています。幸い大屋町は、宮垣8㌢、大屋市場3㌢、和田4㌢、栗の下12㌢若杉21㌢と若杉以外はあまり降らず、助かっています。週末まだどうなるか解りませんが、なんとかこのままですんでくれればと願っています。(積雪量は6日8時現在)
節分も終わり、今年もいっぱい福を巻いたおいしい巻き寿司が出来ました。また巻き寿司を作ってほしいという要望もあり、3月3日はひな祭りで、ちらし寿司ですが、毎週土曜日チラシといなり寿司を作っていますので、今年は巻き寿司にしょうかと思っています。節分はイワシの匂いが鬼が嫌いらしく、毎年は千葉県や北海道から入ってくる生の大きなイワシを塩して焼くんですが、今年は年明けてぜんぜん入荷がなく、田作りはカタクチイワシで縁起物だから、それを作ったところ、どうしてもいわしはと言う方も多く、大好評だったので、来年の節分も作りたいと思っていました。巻き寿司みたいになればと思っています。
31日から会計ソフトのホームページから、確定申告が出来るようになり、早く去年分を終えて、新年度の経理をしなければと1月分が間違いが出てくると思い、繰り越して、新しい年度に入り、1月分の経理をしているんですが、ネットバンキングのおかけで、経理も楽になり、自動で仕訳できるようになっています。そうするよう私がしたんですが、去年の青色申告と消費税は毎日経理をしているお陰で、すぐ出来、確定申告も必要書類はすぐに出来るように置いているので、4日の日に出来ました。e-Taxって本当に便利です。税務署に行かなくっていいんですから。いつでも受け付けてくれるから。これで65万円控除になったと思うと、本当にそうですが、アルバイトしたような気分になります。高校生や大学生に言いたいのは、資格を取るって大切なことです。どんどん勉強していろんな資格を取ってください。青色申告だと10万円の控除だけですが、複式簿記をして、バランスシート、損益計算書の提出、領収書請求書などの電子帳簿を保存して、e-Taxで申告すれば、65万円の控除になるんですから。2004年から始まり、当店は2005年から行っていて、20年になります。通算したらすごい額になります。
大屋は明日昼前から、月曜日にかけて、雪が降り続くようでどのぐらい降るか心配です。こちらに帰られる方は、低温、雪の対策を考えてお帰りください。火曜日からは上がりますが、また再来週から寒波がやって来る予報です。十分注意してお過ごしください。今日発表された長期予報、1月頃言っていた、今年は春は早いという予報ですが、平年並みに変わったようです。
(2月6日掲載)
干しガレイ
干しガレイ、大変美味しく焼けています。浜坂産のエテガレイを干した物なので、本当においしいです。浜坂は日帰りの船が多く、鮮度がいいから干してもおいしいです。もう少し大きければ、脂がよくのり、大変美味しい干しガレイになります。
実はこのカレイがおいしいと知ったのは、大学受験の頃。母が知り合いのホテルをとってくれ、お土産に持っていたんですが、最初は違う部屋に通され、しばらくしたら、部屋が間違っているからと言われ、違う部屋を案内され、会長がお待ちですから、会長室の方にと案内され、母から預かった干しガレイをお渡しするとこんないいものをたいそう喜ばれ、但馬の干しガレイって有名なんだと驚き、普段食べていたらわからないなと思いました。
そんな干しガレイも高齢の影響で、作る業者が減っています。水温が高いため、原料も減っているらしく、去年11月から困っていて12月は数回入って来ていましたが、御歳暮にと毎年買っていただくお客様にご迷惑をおかけしました。
この写真海でとれる魚は左が頭ですが、この写真は反対になっていると専門家の方なら、お思いだと思います。写真映えするように反対にして撮りました。
私の仕入れている業者は産地をこだわっていて、浜坂で獲れた干しガレイは当店に回していただいて助かっています。皆様においしい干しガレイが提供出来てうれしいです。
(2月6日掲載)
43年も使い続けている包丁
なにこの包丁はとお思いだと思います。この包丁は調理師学校に入学したとき買った包丁で、43年になります。いまだに十分使えて、使いやすいので、いつも磨いて、使っています。出刃包丁のさやだけは変えましたが、あとは当時のままです。でもこんなに長く使えると思ってもみませんでした。当時学校から帰ってたら包丁研ぎをして次の日の学校の準備しましたが、学校が終わるのが、調理の勉強がしたく、昼間は料亭を持つ料理店で勉強をさせてもらい、学校は夜間だったので、終わるのが9時前。それから家まで、1時間かかり、今考えると子どももいるのにそんな遅い時間から包丁研ぎをしていたんだと驚きます。磨いている途中にいろんな指を切りました。この写真は2本しか写っていませんが、5本ありました。使おうと使わない関係なく5本とも毎日磨いていました。でもここまで小さくなるまで使うなんて思いませんでした。
何十万もする本焼きの包丁やいろんな包丁を持っていますが、私にとって貴重な包丁かもしれませんね。
(2月6日掲載)
養父市のコロナ増え続けています
今は報道が騒がないので、忘れている様になっていますが、今養父市では大変な事になっています。
いつも養父市はすごいことをやっていると書くんですが、1月31日発表された下水道のコロナウイルスの量が昨年多い言われた1月11日を越し、過去一番多かった9月14日にせまるような勢いになっています。市町村でもこの検査やっているところは少なく、一般の人はこんなことになっているなんてご存じないと思います。治療薬が出来て安心なんでしょうか。マスクをしている人少なくなりました。
マスク、うがい、会話など最低限の予防をして欲しいものです。
今回はしょうがないんですが、老人の人が老人施設に行ってかかる人が多いようです。
(2月6日掲載)