<今日の様子>

昨日から日中でも30℃わり冷房器具を使わなくても済むようになり、25℃って暑かったのに、今の体感は寒いなって感じるぐらい、今年の暑さは異常だったということがわかります。9月に入り、やっと35℃超える日もなく、熱帯夜という日もなくなり、いくぶん過ごしやすくなりました。大屋ではもう稲刈りが始まり、かってない田んぼでは稲が倒れ、台風だけのせいではないような気がします。今年の稲はいつもより暑い分出来が悪かったようです。雨が少なかったのも影響しているようです。今週末は中学の運動会があるようで、散歩の途中練習しているところを見ますが、全校生徒たったこれだけかなんて思いながら、昔は卒業した小学校で、競っていたのに、寂しくなったなと思いながら、眺めています。来週は小学校と続くようですが、今年はコロナ禍みたいな制限がなく、パンフレットも校区の全戸に配られていて、制限のない運動会が、4年ぶりに開かれるようで、よかったですが、本当にコロナがなくなければ、もっといいんですが、今はぜんぜん様子がわからず、多いのか少ないのかと言う事もわからずになっています。コロナのワクチンも20日から始まるようですが、今月中に受けられます。まだ副反応はありませんが、出た人は大変みたいですね。ワクチンを受けようかやめようかと迷われていると聞きます。早くどんな人でも受けられる安全なワクチンが出来ればいいのにね。
私の9月の楽しみは、iPhone15の発表です。13日午前2時に発表され、発表会の様子が見られるとアップルの方からメールが届いていましたが、どんな機能が追加されるんでしょうかね。ポートはUSB-Cになるということは確からしいですが、今頃必要なんですかね。ほとんどiCloudに保存したり、写真やソフトにしてもダウンロードして、パソコンに取り込んだり、アップロードしているのに、充電も、USBを使わないし、変わってもそんなに必要ではないと思います。ただ写真の望遠機能ですが、もうしばらく先にして欲しいと思います。去年機種を変えたばかりで、買えるゆとりなんてありません。13日どんな発表されるか楽しみです。でももう15ですね。私もnanoからのユーザーなのでかなり古いです。
来週はぐずついた日が多く、週末は30℃前後の日が続くようですが、それを境にやっと涼しくなっていくようです。涼しくなって気が緩むせいか、夏バテが出てきます。体調にはくれぐれも気をつけて下さい。

(9月 7日掲載)









なつめ
ナツメが大きくなりました。ナツメって何と言うかたがほとんどだと思います。普段見かけませんからね。私の小さい頃はおやつでした。写真の様に茶色になったら、食べ頃になります。お茶を教えてもらっていたとき、お茶入れの中に、なつめという道具があり、その道具の呼び名がなつめですと教えてもらったとき、すぐにこの実を思い出しました。その時昔よく食べていたのに、今見たことがないなと思い出しました。都会ですから、そんな木もなく、大屋に帰ってきて、ナツメの実を見つけ、こんな時期になっていたんだと認識しました。私はグミやビュウテと同じように梅雨になるものだと思っていました。味はリンゴのような味だったと思います。ひとつぐらいとっても文句は言われないだろうが、でも人のものを黙ってとるのはいやです。お茶の道具のなつめは彫り物や塗り物がきれいなものや、桜の皮で作ったものやいろいろとあり、きれいなものがいっぱいあります。お茶会の時、薄茶の場合、なつめと茶杓の拝見もあります。
(9月 7日掲載)



















ハギ

秋の七草ハギの花が咲きはじめました。ハギの花は、赤と白の花が咲きとてもきれいです。おはぎは赤の花の色からおはぎと言われるんでしょうね。もうすぐお彼岸ですが、今年ほど彼岸が待ち遠しかった年もありませんね。天気予報を見ていたら、暑さ寒さも彼岸までということわざ通りになりそうですね。お彼岸の楽しみと言えば、春はぼた餅、秋はおはぎ。同じものなのに、和菓子の季節を大切にする所なんですね。私はお酒を飲まないですから、贈り物はほとんどがお菓子。お陰で有名なお菓子をいただくことも多く、その中に昔よくお土産に使っていたお菓子もあり、懐かしくいただいています。新聞を読んでいて、最近よく見かけるのが、和菓子に限らず洋菓子も有名なお菓子屋さんがやめていっていること。高齢化でしょうがないんでしょうが。サラリーマンの頃仕事でお世話になった有名なお店もあり、寂しい話です。
(9月 7日掲載)


















氷ノ山


今週は天気のいい日は少なく、雲の多い氷ノ山です。でもぼつぼついわし雲がではじめていますね。少しずつ秋が来ているのがわかります。9月1日から魚も底引きが解禁になり、いろんな魚が、入りだしました。夏は魚の種類が少なく、塩で加工した魚が多かったですが、これからは生の魚が中心になります。そんな中9月5日に香住では紅ガニの初競りが行われ、初値は昨年同様、1匹50万円だったそうです。ご祝儀相場ですが、紅ガニにしたら高いです。去年は旅行支援と高齢化により漁船も少なくなり、紅ガニの値段が高かったですが、今年はどうなんでしょうか。皆さんに喜んでいただける値段になればいいんですが。味は松葉ガニと違い、淡泊な甘さです。うちのお客様の中には、松葉ガニより、紅ガニの好きなお客様もおられます。今まで興味がなかったんですが、前回のラグビーのワールドカップからファンになり、いよいよ金曜日、ラグビーのワールドカップ始まるんですね。前回4年前は日本で行われ、たまたま家族旅行に行っていて、ディズニーランドのホテルで日本戦を見ていたら、息子の会社の選手も出ていて、家族で応援したのを覚えています。あまり関係はないんですが、大学の後輩とか、身内の会社の人とか出ていたら、応援していても、力が入ってしまいます。前回はコロナもなくいい時代でしたね。楽しい旅行でした。今回もまた応援をしたいと思って、日にちだけを覚えていて、どこで放送するのかと先週テレビの番組表で探しました。NHKでするみたいで、楽しみです。また日本の活躍を期待したいです。日程を見ると日本にとって見やすい時間になっており、皆さんも見たいイングランド戦は18日の月曜日。朝4時からだし、仕入れに行かなければ行けない時間なので、見られないなと思いカレンダーを見て驚きました。ラッキーなことに、敬老の日でした。来週から連休が続きますね。愛知県ラーケーション学習と休暇面白い制度なのに、なぜ名古屋市はしないんでしょうね。親子一緒に学校と違う社会体験などが出来き、親も生徒達も喜ぶと思うのに。知事と市長の仲が悪いのもほどほどに。
養父市の下水のウイルス検査ですが、今日発表されましたが、過去最高です。先々週下がっていたんですが、心配していたように、盆が終わって9月になって、一気に増えています。恐いです。5類になって昔発表していた感染した公務員や学校の閉鎖などの発表などもないので、わかりませんが、いろんな噂があり、いろんな所に影響が出なかったらいいんですが。アメリカもふたたびマスクの着用を検討し始めているそうです。今マスクしなくなっていますが、やはり必要ですね。東京ではバスの運行に影響が出ているそうです。
まだまだ暑い日が続くようですが、気をつけてお暮らし下さい。



(9月 7日掲載)