<今日の様子>

彼岸を過ぎると急に日が短くなり、6時頃になると暗くなり、まだ暑いけれど、季節だけは進んで行っているんだという気がします。今日も日が出て30℃を超えるのかなと思っていたら、28℃で、3時で25℃をわり、半袖では寒いなと言う感じがしています。
今週で9月も終わりですね。来月から10月。いよいよインボイス制度が始まり、事務量だけが増えるという感じがしています。金につながる仕事ならいいんですが、どちらかというと後ろ向きの仕事が増え、頼るのはコンピュータという感じがしています。消費税が導入でコンピュータを覚え、たまたま簿記も2級を持っていたので、会計ソフトも簡単に入ることが出来、今から思うと資格を持っていると随分助かるなと思いました。私が店を法人化しなかった理由は税金を自分で申告出来るということです。法人にしたら会計を税理士などにお願いしなければいけないのですが、個人だと青色申告の場合、複式簿記で記帳し、貸借対照表と損益計算書を添付することとe-Taxで申告することで、65万円の控除が受けられ、30年間、いくらになるんだろうと思いながら、資格を持っていると大きいなとつくづく思いました。事業途中で貸借対照表を作成するのは、大変困難ですが、経営者が変わるときがいいタイミングになるんですが。継承する財産を財務表に移すのも大変な作業ですが。私の場合、相続などの問題も発生するので、最初に作った貸借対照表を作って税務署に行き、確認していただき、いろいろと指導を受けました。新しく税金制度が出来たり、改正になったり、申告で困ったらいつも税務署に電話して指導を受けています。小さい時から母によく言われ、なんでも資格とっておいたらいいからねと言うのが母の教えでした。母は最後は役に立っていませんでしたが、助産婦と看護婦の資格を持っていました。もったいない話ですが、家には不思議とそういう人が多いです。自分の身を守るためには使えるからいいんですが、コンピュータも消費税が導入されなかったら、勉強してなかったと思います。コンピュータももう40年ぐらいになるんですね。NEC98が全盛の頃でした。
でも当時コンピュータってなんてすごいんだろうと思っていて、日本の技術力には感心しましたが、でも今はあの日本の技術力はどこに行ってしまったんだろうと思います。あれだけ隆盛を極めていた日本の携帯電話、5Gの出来る前まだ大屋ではこの電波使えないだろうと思っていた電波が使えたのは驚きました。5Gはいまだに大屋では使えないし、昔だったら考えられないことだと思います。またインターネットの速度にしても、5Gや10Gの速度があるのに、パソコンではそれを使える機種がいまだに出てこないのには、昔の日本のパソコンの技術を知っているものとしたら、寂しい限りです。
兵庫県では、コロナ減っているようですが、養父市も先週は赤信号でしたが、かなり減っていました。このままどんどんへって欲しいものです。今週はまだ赤ですが、黄色近くまで下がっています。もう少しです。私も明日、7回目のワクチンを受けます。

(9月 28日掲載)









おはぎ
見ただけで、思わずつばが出てきそうな画像ですね。私の大好きなおはぎです。鳥取県で作ったきな粉、大屋で採れた小豆をまるで私みたいですね。お彼岸は毎年作ってくれます。あまった小豆はトーストに塗るようにしてくれ、毎朝食べています。昔はトーストに小豆なんていくら好きでも考えなったですね。大学時代名古屋でしたが、まだ名古屋にもトーストに小豆なんてなかったです。バターを塗って小豆なんて最高でしょうが、食べてみたいですが、カロリーが高くってくせになりそうなので、試したことはありません。
小豆の甘さは最高ですし、きな粉の中にも小豆が入っていて、知ってはいるんですが、最高です。米もおいしいので、いくら食べても胸がむかつくようになりません。売っていて何ですが、市販のおはぎはたくさん食べると胸がむかつくことが多いですね。
春も秋もお彼岸になるとおはぎが食べられるのは最高です。今年お彼岸で驚いたのは、お墓参りに行っている人が少ないということです。昼過ぎに行ったので、時間が早かったのかもしれませんが、ほとんどのお墓お参りしたあとが見られませんでした。これも高齢化のせいなんでしょうか。
(9月 28日掲載)

























秋雲


今年ほど秋の雲を見つけてうれしかったことはありませんでした。月曜日夕方西の空を見るととてもきれいな雲が出ていて、いわし雲みたいな筋雲。秋の雲です。今年は暑かったから、よけいにうれしいです。今まで青空を見るとわあ暑くなりそうと思っていましたが、ちょっと見方が変わってきました。抜ける青空に見えてきました。秋の青空です。今週末で全国的に天気予報も30℃を超える事はなくなるようですが、大屋は先週の火曜日から、30℃をわっていて、だいぶん涼しくなっていますが、今週末は行く夏を楽しんでください。
才木商店のポリシーの中に、地産地消というポリシーもあります。但馬と丹後で獲れる魚、野菜を中心に売っています。先週大屋高原(私がいつも氷ノ山を撮りにいく、加保坂です)で作っておられる農家の方から、ホウレンソウを売ってもらえないかという依頼を受け、喜んで協力させていただくと今週から販売しています。無農薬で、とってもおいしいホウレンソウです。利益も抑えて協力させていただいています。今週は買われたお客さんからおいしかったという評価もいただいていて、よく売れて、今週分はもうなくなっています。月曜日に入荷してきますので、一度お召し上がりください。
(9月 28日掲載)


















氷ノ山


今週も秋雨前線の影響か、ぐずついた天気の日が多く、写真も雲の多い氷ノ山になってしまいました。でも雲が近くって手が届きそうでいいですね。今まで晴れの日ばかり追いかけていたのは何だったんだろうとこんな雲もいいと思うようになりました。
全国的なんでしょうが、今年は食中毒が多いですね。青森の食中毒は患者さんが増え、食中毒は昔は地域でかかるぐらいでしたが、今は全国的になるんだなと言う感じですね。秋になりまだまだ恐い季節ですので十分注意してください。豊岡でも巻き寿司が原因で患者さんがでられたようです。ノロウイルスが原因だったようで、食中毒の中でも一番防ぎにくい菌です。昔は食中毒などといわなかったような気がします。胃腸風邪と一緒によんでいたような気がするんですが。今年はいろんな所でたくさんの方がかかられ、これからもまだまだ続くと思います。十分注意してください。作る方も常に注意して作っているんですが、いつまでも気になります。
10月になれば、25℃を下回り、秋晴れの日多いようです。朝晩の気温が低くなり、体調に気をつけて下さい。


(9月 28日掲載)