<今日の様子>

暑さが帰って来ました。かえらなくてもいい物がもどって来た様な、感じです、9月ももう中旬なのにこの暑さは早い年なら松茸が出そうな時期なのに、この暑さで今年は松茸は少ないと思います。散歩中大きなキノコが出ていましたが、でもすくないと思います。去年はここ数年にない豊作の年でした。
先週は中学の運動会が無事終わり、今週は小学校の運動会。今週は残念ながら30℃前後と暑いようで、日がささない分まだましだと思いますが、心配はコロナです。月曜日は八鹿小学校の学級閉鎖があり、このページにも緊急で書きましたが、養父市のコロナの下水検査で過去最高を記録し、8波の最高値より上回っており、とんでもないことになっています。今週厚労大臣が、講演会で、9波が来ていると講演会で発言したようですが、講演会で発言するより、記者会見だろうと今の政権コロナに対して、支持率が下がるから無視しているように思えてなりません。自分で守らなければ、いけないようです。まだ学校など閉鎖を発表している市や、下水のウイルス検査をしている神奈川県、札幌、養父市などは状況がわかるからいいけれど、していないところは困ると思います。自分で守ろうにも情報がないのだから守りようがないのだから。
5類にしたのは不安感をとるためで、本当に正しいやり方なんですかね。来週から7回目のワクチンが始まりますが、ワクチンを受けて自分自身を守ってくださいね。
今よくインボイスの登録番号を教えてくださいというお問い合わせをいただいています。あと2週間もすれば、始まりますね。最初のページの下の方に掲載してありますので、それを御覧ください。

(9月 14日掲載)









新米
新米が出来ました。今年は早いところと遅いところがあり、いつもなら苅っているところが多いと思うんですが、稲が倒れているところも多く、そんな関係かもしれませんね。今年は暑かったせいか出来が悪く、例年に比べると少ないと言っていましたが、でも米所の新潟なんか、テレビ紹介されていますが、雨が少ないため、大変な事になっていますね。あまり被害が出なければいいんですが。
大屋の米は本当においしく、新米は歯触りがぜんぜん違い、おいしいです。でも味は特にすりたては去年のものの方がおいしいと感じるときがあります。御飯のおいしさは、暑いときより、冷たい方がよくわかります。たまに冷たくして、食べるときもあります。おにぎりがおいしいのは、それだと思います。これから新米が出回りますが、おいしくいただいてください。今年は皆さん暑い中、苦労して作られていました。私なんか農業などようしません。
(9月 14日掲載)




















栗がもう口を割っていますが、身が詰まっていないような感じがします。いつもなら、もっとふっくらして、おいしそうに感じるんですが。栗はよくサツマイモと比較されますが、私はどちらも好きです。いつもなら市場には、出てくるんですが、まだあまり見ません。サツマイモは8月の終わりから新ものが出回っていますが、サツマイモもおいしいものが多くなりましたね。種類が多く、昔は鳴門金時がおいしかったんですが、今は紅はるか、安納芋、などがあり、どれがおいしいかわからなくなっています。私が好きなのは安納芋。焼き芋にしたら最高です。特に小さくて細いものが好きです。昔は栗の方が好きでしたが、今は栗よりサツマイモの方が好きです。こちらの芋は京都の網野町の砂丘で獲れたものが多く出回ります。栗はきんとんにしておせち料理で使いますが、渋皮煮もおいしいですね。お菓子でも栗のお菓子が多いですね。
(9月 14日掲載)


















氷ノ山


今週も天気のいい日は少なく、下は晴れていても、山に登ったらこんな氷ノ山しか撮れませんでした。この写真iPhoneで撮っていますが、望遠も効いていて、きれいですね。13日iPhone15が発表されましたが、今まで理解しているところによると光学ズームが5倍、ポートがUSB-Cで私には変えるほどメリットを感じませんでした。ひとつだけいいなと思ったのが、左上にボタンが出来、消音にすることが出来たり、写真を撮る時シャッタ-のボタンになるようです。今は画面をタッチなので、しにくいですし、消音も左上の突起物をスライドするので、思わないときに消音になっていたりするときがあります。でもアップルも中国では政府関係者はiPhone使用禁止なのに、製造は中国で作らせていて、日本人にはわからないですね。私も毎朝、中国から来た松茸を見ますが、海産物を規制されているのに、そのぐらい対抗処置したらいいのにと思いながら松茸を眺めています。条約の相互主義の適用です。チベットから入っているものもあると言う事なので、松茸は買わないので、本当に中国製なのかわかりませんが、今年はアジア大会中国で開かれるらしいですが、3年後はいよいよ名古屋ですね。本当に楽しみです。拠点になる瑞穂競技場今はパロマ瑞穂スタジアムって言うんですね。競技場は私が学生の頃お世話になった所。今は孫達が、隣の区に住んでいて、学校などから見学に行き、アジア大会があったんだと記憶に残ると思います。
今驚くのは、サッカー。ドイツ戦まさか早朝にやっていたなんて知らず、ニュースで知りびっくりしました。TvERでやっていないかなと思いながら探したらやっていて、見てすごく強くなっていて驚きました。4点も取るんですから。昔はドイツなんて歯が立たなかったのに。ラグビーもそうです。ルールもあまり知らないですが、やっていたらついつい見てしまいます。今日の阪神戦、サンテレビが独占中継ですね。すごい地方のローカル放送がするので、近畿でも見られない所もあると思います。養父市は阪神フアンが多いだけに、写ります。今年は養父市出身の坂本が大活躍。梅野を抜きましたね。私は阪神フアンではないので、どうでもいいんですが、サンテレビは競馬放送と週遅れのぐっさん家だけは見ています。
いよいよ暑さの峠が見えましたね。いいニュースです。天気予報では、大屋は18日から30℃越える日はなくなり、豊岡でも20日から大阪、名古屋でも21日からでやっと秋になるみたいですね。あと3日と思えばホッとしました。21日から大屋では最低気温も20℃を下回るようになり、秋らしくなるようです。この気温なら、・・・・・・



(9月 14日掲載)