<今日の様子>
毎日暑い日が続いていますが、まだ大屋では35℃を越えたことがないのと、今日は皆さんがうらやむ話をします。ここ2.3日夕立が来て、気温を下げて行ってくれています。でも夜は寝苦しく、クーラーなどは、タイマーをつけて寝て、熱中症にならないように注意しています。今日枚方では39.8℃あったらしいですが、大屋では2時頃すごい雷が鳴り出し、たぶん近くに落ちたような感じがするんですが、まだそんな噂は聞きません。2時8.5㍉3時に36㍉とよく降り、気温も33℃ぐらいあったものが、26℃になりとっても気持ちがいい時間を過ごせています。今までの暑さがうそのように、なんか一息つけました。天然のクーラーってすごいです。皆さんにもお分けしてあげたいです。今晩はゆっくり寝る事が出来そうです。
でも明日は雨マークがあり土曜日は35℃の予報もあり、来週も30℃を越え、暑い日が続くようです。
30日は土用の丑。このあつさはしょうがないんですが、今年は丑の日が日曜日でいつもなら、朝からうなぎを焼かなければいけないんですが、今日から送りのうなぎが始まっていて、今年は出し巻と一緒に送ってという注文もあり、今日は出汁の分量を間違えていたようで、焼くのに苦労をしました。でも食べたら出汁がよく効いていて、おいしいと思います。今年は注文が、集中していなくって、明日、明後日、当日と注文がうまい具合分散して入っていて、今年はそんなに苦労して焼かなくていいようです。でも予約はほぼいっぱいになっています。今年は丁寧に焼きたいたいと思っています。また毎年ですが、盆にも注文が殺到し予約で一杯になってしまいます。大屋にはウナギを食べに帰ってくると言う人がおられるぐらい、当店のウナギは皆様に愛され、長年焼いていてよかったなと思います。先日も友人に、当店で作った山椒の佃煮を御飯をまぜうなぎをのせて食べたらとお教えしたら、すごいおいしかったと満足されていました。普通は山椒の粉をふりかけるんですが、私は山椒の佃煮を御飯にまぶす方が好きです。山椒味噌もキュウリによく合い、奈良漬けの代わりに召し上がり下さい。
7月も終わり、8月になりますね。いよいよお盆ですが、今年はどんなお盆になるんでしょうか。広谷で行われていたふるさと祭りは中止になったと聞きました。理由は分かりませんが、やはりコロナなんですかね。まだまだ多いですからね。
(7月 27日掲載)
稲
もう稲に穂が出て、花が咲いていました。暑いので早いのかなと思いながら、昨年を調べたら、ほぼ同時期に穂を出していたみたいで、今年もたくさん獲れればと期待しています。米はいいんですが、小麦が大変のようで、戦争が終わらない限り、どんどん上がっていきそうで、今日本でも主食になりつつあるパンの値段が気になりますね。そして一番困るのが魚です。食料難だというのに、福島の汚染水を海に放出するようで、よその原発の処理水と違うのは、福島のは、デブリの中を通っているということ。本当に安全なんでしょうかね。もしなんかあったら、日本人のタンパク質の補給する魚を失うのはあまりにも危険すぎると思います。自給率の悪い日本なのに、何を食べていくんですかね。マイナンバーでもあんなに失敗しているのに、食べものだけにもっと慎重であって欲しいです。
大屋は大変おいしい米が獲れ、家は料理は大屋産の米を使っていますが、皆さんおいしいおいしいと言っていただいています。今年も豊作であって欲しいものです。
(7月 27日掲載)
ハス
いよいよ8月ですね。ハスの花が咲いていました。ハスを見るともうすぐお盆だなと思いますね。ハスはこのページには毎年載せていますが、いろんなハスがあり、この写真のハスの名前は知りませんが、鳥取の湖山池には、大名ハスという珍しいハスがあります。コロナ前にはお墓まいり行く時に撮ってきて、紹介したんですが、ここ4年ほど載せていません。今はどうなっているか知りませんが、湖山池も、海水を入れたらしく、それから枯れてきたと聞きました。残っていてほしいものです。私の祖先達が、守ってきたものですから。保存会が出来ていて、私の親戚の人達も何人か入っていました。スイレンも載せたいですが、砂丘にある多鯰ヶ池には毎年きれいに咲くんですが、写真を撮っている間に車にいたずらをされてから、それから行っていません。きれいな花なんですが。
(7月 27日掲載)
氷ノ山
夏空が広がり、きれいですが、山も暑いと思います。先週金曜日、八鹿に用事があり、豊岡道を降りたところに、道の駅があり、今まであまり見かけなかった観光バスがたくさん止まっており、夏休みに入り、合宿が始まったのか、と思いながら、通りました。鉢伏山頂の昨日気温をみる限り、熱帯夜のようで、最高気温も33℃もあり、避暑地というのにはすこし熱いようです。気の毒ですね。山だから涼しいと思ってこられていると思いますが今年の暑さはどこも一緒のようです。今年はインターハイ北海道らしいですが、涼しいと思って行かれている人もおられると思いますが、気温を聞くと、これが北海道とちょっと気の毒です。
養父市のコロナは下水道のウイルス検査では、先週も赤信号のままで、人の噂では、中学生が多く、1学期の終わり、養父市の学校が集まって大会があり、それが影響したのではという話を聞きました。このまま盆を迎えると思えば恐くなります。ニュースでコロナの話題なくなり、ほとんどの人が、もう終わったかのような気でおられて、恐いです。もう一度見直したいですね。
(7月 27日掲載)