<今日の様子>
今朝小雨が降っていて、涼しかったですが、日が出てきて、週末がいい天気なので、梅雨明けは明日ぐらいかなと思っていたら、今日明けたようで、去年より3日遅く、平年より1日早かったようです。昨日までの湿気の多い暑さと違い、今日はからっとした暑さで、日陰に入ると、涼しいです。私みたい朝の早い仕事の人は朝起きる時間で外が明るくなっているか、まだ暗いかと言う事で季節が分かります。今は薄暗く、夏より秋が近づいているなと感じます。こんなことで季節が分かるということは、精神的にゆとりがあり、元気だということでありがたいです。
来週は今までの暑さと違い35℃越える日はないようで、天気のいい土用の丑になり、ウナギがおいしく食べられそうです。土用はさすがたくさんの予約をいただいていて、今年もおいしいうなぎを焼きたいと思います。3日前にすでに試食をしましたが、口に入れるとホットする味が味わえました。やはりタレです。うなぎは焼き一生と言われるぐらい難しいらしいですが、40年近く焼いていますが、難しいです。でも食べたら歯触りが違い、噛んだ時はソフトで、おいしいです。今年もたくさんの方に楽しんで頂きたいと思っています。当日は予約で当日売る分はありません。お盆も昨年は早くから予約でいっぱいになり、家のウナギを食べに帰って来られる方もおられるぐらい皆様に喜んで頂いています。お盆も早めに予約してください。
先週号養父市から急遽下水道のコロナの情報が発表され、明くる日知り急遽追加しました。やはり多かったようで、コロナの下水のウイルスの量は最盛期の1月10日頃の数値と同じぐらいになっていて、周りには分かりませんが、ある新聞に、5類にしたのは、手に負えなくなって、したのではという記事があるぐらい、今の医療も遅れているようで、異次元の少子対策と言いながら、今の医療現場小児科がマヒしていると聞き、すでに基本的なことがぜんぜん出来ていないではないかということがわかる事態になっているようです。早く小児科を満室なんて言うことのないようしてもらいたいです。養父市も先週から下水道のウイルス量は赤信号に変わりました。これからお盆に向かってたくさんの人が帰ってこられますが、十分注意してお帰りください。
(7月 20日掲載)
赤とんぼ
赤とんぼが飛び始めました。夏の終わりになると疲れるのか、棒などの上に止まっていて、写真も撮りやすいんですが、今は元気で飛び回って写真は撮りにくいです。赤とんぼを見ると夏休みを連想しますが、今年は21日から小学校などでは、夏休みに入るようで、長い夏休みになりますね。今は違うようですが、私の頃の大学は、7月1日からで、本当に長い夏休みでした。夏休みには、特種な専門科目の中に、最高裁判事をされている方の講座もあり、短期間に、集中してあり、その頃は大学には、クーラーのある教室などはなく、ナイターの授業で、窓を開け、お腹がすくので、軽く食事をして出席をしました。夏休みで夜なので、大学の食堂は開いているところはなく、でも周辺には喫茶店があり、学生街の喫茶店なので、普通喫茶店にはないメニューがあり、私は目玉焼きの載っている焼きそばが好きでよく頼んでいました。今はコンビニなどの影響で喫茶店もないようで、先日孫を撮った写真を送ってくれていましたが、それを見ると喫茶店のあった近くの校門。そこは正門ではなくわざわざ行かなければ行かない校門で、夏休みの集中講義の時よく行ったところだととても懐かしかったです。なかなか大学には行けませんが、孫達が代わりに行ってくれているようで、校内の写真を見ると青春時代に帰ることか出来、8月の初めには、木曾で合宿があり、出席していましたが、宴会になると合宿所のおじさんが、正調木曾節を詠ってくれ、この時期になると木曾節が聞きたくなります。私達が知っている木曾節とは節回しや歌詞もぜんぜん違っているので詠うことは出来ないです。懐かしい私の夏休みの思い出です。
(7月 20日掲載)
ゆず
この写真よく撮れました。ゆずの写真です。柚子は葉っぱに特徴があり、下の方がくびれているので、葉を見るとすぐ分かります。私は料理を始めるまではゆずなどなんに使うんだろうと思っていましたが、この道に入って、こんなすばらしい香りづけはないと思います。魚料理、ジャム、お菓子、入浴剤、など使い道は広く、知れば知るほど、こんないい調味料はないと思います。日本料理によく合います。私の好きな料理は、サワラの柚庵汁漬けです。いいサワラが入るとしたくなる料理のひとつです。またおせち料理には入っていて欲しい料理は、編み笠柚子です。私は普段料理には使いませんが、おせち料理には必ず使います。香りと柚子の皮を楽しむ、とっても上品な料理です。家の柚子はよく獲れる年と獲れない年があり昨年よく獲れたので、今年は獲れない年で、よく獲れた年にはジャムを2年間分冷凍していて、朝食を楽しんでいます。大根の田楽には、柚子味噌もおいしく、赤味噌の田楽もおいしいんですが、私は柚子味噌の方が好きです。柚子味噌は今年は販売出来ないと思いますが、たくさん獲れる年はお店でも販売します。
(7月 20日掲載)
氷ノ山
久しぶりに 氷ノ山の頂上までよく見える写真が撮れました。今週は日曜日たまたまいい天気だったので、こんないい写真が撮れました。海の日も終わり、土日といい天気だったので、海水浴も多かったと思いますが、でもそれまであまりいい天気の日が少なく、17日4年ぶりに完全復活の祇園祭が行われ、テレビで見ましたがホッとしました。麩屋町でお稚児さんが日本刀でしめ縄を切っている所を見て、あぁ帰ってきたなと思いました。でももう行きたいと思うことはなくなりました。あのたくさんの人混みの中に入っていく自信などはもうありません。関西は7月には、もうひとつ大きな祭りがあり、25日天神祭です。花火がたくさん上がる祭りですが、大阪に勤めながら行ったのは1回だけ。給料日なのでその日は職場の人達とほとんど雀荘に行っていました。家に帰る途中電車の中で見たこともあります。その時は天神祭なんて忘れていて、花火を見て今日は天神祭かなんて思い出しました。長いこと花火なんて見たことがないですね。子どもがいなければなかなか行く機会がないですね。
(7月 20日掲載)