<今日の様子>

6月もあと1週間もしたら、今年も半分が終わり、コロナの重い雰囲気が少なくなり、今まで人と話すことはいやでしたが、やっと話そうかなと言う気分になり始めました。先週上水道の検針があり、担当の方から、水漏れがあると思うので調査して下さいと言われ、水道屋の修理会社から、専門の会社に頼んでもらい調べたら、階段の下あたり。私の家は立って40年もしたらいろんな所がダメになり、いろんな所を修理しなければいけないようでいやになります。階段の下なんて、私の家は鉄筋なので、階段の下なんて修理が出来ず、新しい水路が必要みたいです。今まで2回あったんですが、熱湯の通っているパイプのようで、今回もそこみたいで、あったら寒い冬などはいいんですが、パイプの継ぎ目から水がもれるようで、以前修理したときも水道の人から、これからパイプからの継ぎ目がダメになり、修理することが多くなると言われていたんですが、修理の出来ない箇所がなるなんて思いませんでした。最初作った時は便利なように作られたんでしょうが、こんな欠点があるなんて思ってもみなかったと思います。
昨日は夏至。日曜で、7時頃風呂に入ったんですが、外は明るく驚きましたが、冬だったら5時前なのに暗くなっていたので、2時間も違うなと思いました。今年はエルニーニョ現象で冷夏だと喜んでいたら、一昨日長期予報では、猛暑。今までとは違うようです。昨日は夏至の日天気が悪かったら、今まででしたら冷夏と予想していましたが、今年猛暑という長期予報を聞いているので、それも言えなくなっています。
今困っているのは、ウナギの値段。すごい値上がりしていて、いくらで売ろうかなと頭を悩ましています。3000円を割るようなことはないようです。タレも自分所で作っていて、醤油なども上がっていて、いくらにしょうかと悩んでいます。またホームページを作ったりポスターを作りますので、お知らせします。
来週は週末をのぞいて、雨の日が多く、梅雨空。うっとしい日が続くようです。
養父市のコロナ状況ですが、22日発表の下水道のウイルス検査では、低位のまま推移しており、青の状態です。このまま行って欲しいものです。安心して暮らせます。
(6月 22日掲載)











ホタル
長い間蛍撮りに行ったことがなかったので、今までは光を中心に紹介してきましたが、今年は蛍を昼間に見つけたので、ラッキーと思いとりました。孫が先日会ったとき、虫、虫と言っていたので、私は虫に関心があるのかなと思い、この写真を孫に送ってやりました。都会では蛍なんて捕れないだろうからと思い、近くに川が流れているので、ひょっとしたらいるかもしれないと思いながら、LINEで送ってあげました。今日もedgeが変わったのか、設定が変わっていたので、マイクロソフトの担当者の方とパソコンをつないで、今まで設定で行っていた作業が出来なくなったているのでどこで設定するのかと尋ねるために、聞いたんですが、デスクトップがでたとたん、担当の方が、かわいいお子さんですね。と言われ、いや孫ですと答えたんですが、身内が特に孫がうそでもほめられたらうれしいものです。こんなおじいさんになるとは想像もしていませんでした。問題は自分の思ったやり方で、edgeの拡張機能を設定して再起動したら問題がなく思ったとおり出来ていて、何だという事になったんですが、でも検索のページが違ったプラウザになっていたら驚きますね。
蛍はやはりお尻も写したいですね。表面より光の方がきれいです。たまにはこんな画像もいいですね。
(6月 22日掲載)

















ビュウテ

この写真を見て、なんだろうなと思う人の方が多いと思います。ビュウテと言って、私達の小さい頃食べていた、くだもの。昔はいろんな家に木があり、今頃になると実が熟し甘くなり、よく食べました。私の家にはその木がなく、他所からもらって食べていました。私の記憶の中に、他所の木の実を食べようと、屋根に登りとっていたら、足をすべらせ、ブリキで足を切りました。家に帰って母に事情を話し治療してもらって、悪いことしたらこんなことになるんやでと怒られました。母は武士は食わねど高楊枝という言葉があるんやでと教えてくれました。武士なんて武士じゃないわと思っていたら、本当に祖先が武士だなんて、思ってもみませんでした。写真に写っているように赤くなったらとてもおいしくなります。

(6月 22日掲載)



















氷ノ山

今週の氷ノ山は天気の日がなくって、氷ノ山が見えるだろうなと思う日にしか行くことが出来ず、これでもしょうがないかなと思いながら掲載しています。今週はと言うより、今日来週には掲載出来るんですが、私がデジカメにはまったキキョウの花が咲き、キキョウが咲きはじめると気分もよくなり、月曜日散歩中にねむの木の花が咲いているのを見つけました。夏の花が咲き始め、6月も終わりだなと思い始めました。でも今年はひどいですね。鮎を釣っている人がなく、昔だったら、橋の上から川を見れば鮎が泳いでいるのが見られたんですが、今年は水が多いのか、鮎を見ることが出来ません。よく川鵜を見るので、食べられたということもないと思うんですが、でも少ないです。
今マイナカードのことがよく報道されていますが、私は先週も書きましたが、健康保険と一緒になったとき、顔認証が心配です。iPhoneは念入り顔を登録するので、認証出来るんですが、あの機械で出来るんでしょうか。私は体温を測るカメラ一度もうまくいったことがなく、心配です。またアップルがマイナンバーカードのソフトをiPhoneに許可しないなんて、ポータブルにセキリティーの問題があるのではと勘ぐりさせられます。もうしばらくアップルさんにがんばってアプリを搭載させないでほしいです。マイナンバーカードでワクチン接種証明のソフト、カードを読み込むのに簡単には取り込めません。あれをとっても誰でも使えるカードだと思えないんですが。e-Tax、もしマイナンバーを携帯に搭載したら、どうして使うのか心配です。これだけ問題が出ているのだから、中止すべきだと思います。でも何で、ポイントをつけたのか不思議でしょうがないです。税金の無駄使いです。収入の半分を国に持って行かれているということをみんな知らなければいけないですね。
私がサラリーマンの頃は2割が税金社会保険などに徴収されていました。

(6月 22日掲)