<今日の様子>

毎日いい天気が続き、寒くなく、暖かい日が多く、過ごしやすいですが、PM2.5と花粉に毎日悩まされています。今年は花粉が多いということ。火曜日はPM2.5が少なかったので、きれいな青空が広がったんですが、昨日は花粉が多く、青空が白に近い青色でした。暖かいのはいいんですが、でもこの時期の暖かさは、ちょっと異常のような気がします。梅の花も満開だし、今週奈良の修二会が終わって、関西にもやっと春が来るといわれていたんですが、私ところの庭にもサクラソウが咲いているし、いろんな花の芽が出てきて、春と言ってもいいぐらいになりました。
今週はいろんな所が卒園、卒業式が行われ、お別れの時期になりましたね。でもあまりいい生活は送れなかったんでしょうが、新しい生活ではいっぱい楽しいことがあったらいいのにね。
来週はもうお彼岸ですね。私の小さい頃のお彼岸の思い出と言えば、八鹿に父の実家のお墓参りに行ったんですが、今はいろんな所に建物があり風を遮ってくれるんですが、今の市役所の所に中学校があり、それから朝倉まで建物もなく、八鹿でバスを降りると朝倉まで、歩いて行く方法しかなく、途中雪が降ってきて、とても寒い思いをしたのを覚えています。今バイパスがあるので、分かるんですが、氷ノ山がよく見え、あの寒さは氷ノ山からの風か、なんて今頃分かりました。京都だったら比叡下ろし。私は氷ノ山が好きだから、氷ノ山下ろしだったんですね。彼岸の小鳥殺し。あまりきれいな表現ではありませんが、春の彼岸にはこんな言葉があります。私の楽しみは、おはぎが食べられること。でも料理の予約もあり食べられるかどうか不安もあります。やっといろいろと行事が行われるようになり、ぼつぼつですが、料理の予約も入るようになりました。春はおはぎではなく、ぼた餅ですね。春の花、ボタンのなぞらえて作るんですね。和菓子のきれいなところですが、今和菓子の老舗が店をやめられるところが多くなり、和菓子の好きな私は残念です。
今日の情報ですが、毎日驚くぐらいアクセスが多く、特にアメリカからが多く、珍しい写真を撮ったときは貼るようにしているんですが、写真の説明に下手な英語ですが、書いています。役に立つかどうか不安ですが、少しでもお役に立てればうれしいです。
コロナですが、もう終わりかなと思っていたら、養父市の下水のウイルス量は黄色い色で注意のまま。12月中旬ぐらいの量みたいで、ある学校で昨日まで、学級閉鎖もあり、まだまだ安心できないようです。政府はマスクはずしてもいいですなんて言っていますが、養父市では、まだまだ安心できません。注意して下さい。


(3月 16日掲載)












山桜

もう山桜が咲いていました。大屋では梅も桃も桜も同時に咲き出すので、この木は何の木って知っていれば分かるんですが、知らなかったら、遠くで見ていても、何の木だろうと思うことが多く、この桜なんて知らなかったら咲く時期が早いので、分からないと思います。毎年ここの桜が咲くのが大屋では早く、先週は咲いていなかったんですが、昨日行ったら咲いていて、もう咲いているとびっくりしています。昨年は26日に咲いていたので、今年は2週間ほど早いようです。先週25℃を越え夏日になったので、ソメイヨシノもつぼみが緑になっており、天気や気温によりますが、あと2週間もあれば咲くと思います。今月中には咲くみたいです。
この桜は蔵垣の川向こうにひっそりと咲いていて、車で通っていても、これが桜の木だと知っておられる人以外、桜だなんて分からないと思います。今年もいろんな桜を紹介出来るといいんですが、でも大桜だけは今年も行けそうにありません。まだ坂道は登ることは出来ません。正確には下る方が出来ないと思います。また違う所から大桜は紹介します。

(3月 16日掲載)




















三つ叉


ミツマタの花が咲いています。この木は和紙の原料に使われ、私も福井の越前和紙ををすいているところを新入社員の研修の時、見に行ったことがあるんですが、この寒いのに水を使ってすいておられ、大変だなと思ってみたことがありますが、当時の私から今の私にあなたもこの寒いのに魚の水洗いなんかして大変だなと言いたいです。いい和紙のお陰でいろんな歴史が分かるんですから。右の書状は江戸時代の書き付けで、母の実家に残っていたもの。字が書いていなかったら、新しい紙と言われてもへぇなんて思ってしまいます。本当に虫食いが一箇所あるぐらいで、この書状を見ても171年も前の紙だなんて思うことが出来ません。この書状は「御判物」と言って殿様からいただいたもの。今でいう辞令みたいなものです。慶徳様と書いてありますが、15代将軍の慶喜さんのお兄様です。先週NHK大河ドラマを見られた方は少ないと思います。そういう私もWBCを見ていました。NHKプラスで見てびっくりしました。私は家康さんの次女の誕生を見たくてしょうがなかったんですが、もし見てなかったら見逃すところでした。督姫様のちの良正院様。先週誕生のいきさつなどが紹介され、へぇ生まれる前から、家に使われるようにして生まれ、戦国時代、北条家、池田家に嫁ぎ、結果そうなったんだななんて思いました。私の祖先に松尾という方がおられ、池田家で良正院様の老女として仕えられた方がおられたから、督姫様は大河ドラマには登場するだろうなと期待していたら、出てこられたので、興味深く見ることが出来ました。なぜ私の祖先が老女に取り立てられたかというと、あくまで私の推測ですが、豊臣秀吉さんが関係します。督姫様を北条家から救い出されたのは秀吉様。世継ぎ問題の時、織田秀信様の家老として私の祖先に関係ある方を取り立てているし、岐阜城がある金華山に長良川を隔てた北側の山に祖先たちに関係ある家老が住んでいたから祖先の名前のついた百々ヶ峰という山もあります。岐阜城には学生時代何回か行きましたが、その時山の読み方が、とどになっており、標識なので間違えることはないし、いろんな読み方があるんだなとまさか祖先に関係した山だなんて思ってもみませんでした。今はどどとよばれているようです。そして良正院様の老女にしていただいたのも、秀吉様のお陰だと思っています。あまりにも重なっているので、そう推測するので残念ながら、歴史的根拠はありません。私の祖先は淺井家から彦根一帯を統治するよう命じられて今はありませんが、お城もありました。丸山城の初代城主です。姉川の合戦以降他の人が統治していたようです。そのお城も私が会社に入ったとき一番最初に、行った得意先の横を通って行くお城で、彦根市の教育委員会から史料戴いてびっくりしました。縁てつながっているんですね。豊臣家の家来だったという記録はありません。
今週末は平年並みになりそうですが、来週も暖かい日は多そうで、連休は天気もよくお墓参りにはよさそうです。連休で天気もよさそうですので、行楽地は混むと思います。気をつけてお出かけください。今まで辛抱したんですから。でも油断はしないでください。治まったわけではないですから。

(3月 16日掲載)