<今日の様子>
10月に入ると同時に寒くなりましたね。もう半袖でいると寒く、今年は暑かっただけに今日は早秋の気持ちのいい日だったという日が少なかったですね。着るものに大変迷います。来週はどんどん気温が下がってきて、平年より寒そうな天気の日が多いようで20℃をわる日が多くなり、今日もこたつの準備をしました。着るものも半袖から、長袖へそして上着も一緒に出し今年の秋の衣替えは大変です。
2.3日前知ったんですが、マイナカードを普及させるのに使った金額が1兆円も使ったと言う事。いくら何でもひどすぎます。全員が平等にサービスが受けられるなら、文句は言わないけれど、私みたいに自営業には、税金の申告などで、マイナンバーカードの前の住基カードをとらせておいて、マイナンバーカードの普及が悪いからといって、ポイントをつけて、また来年からは健康保険証の廃止を決め、私も病院に行って受付窓口が行列が長く出来、マイナカードのトラブルが発生していて、待たされたこともあります。顔認証なんて、パスワードでも、マイナンバーのパスワード、キーボードが大文字になっていたら、そのまま認識し、間違っていないのにと3回押し、それで区役所に何回行ったことか。素人の人にパスワードなんて間違えるのは当たり前、そんな対策もとらず、ただたんに失効するのはおかしいです。今臨時国会を開いて、補正予算の審議をすると言う事ですが、額がコロナの時から上がり、借金だらけの財政なのに借金をまた増やそうとしているのはおかしいです。なんで本予算でしっかり審議しないかと思います。
この話は少し専門の話題ですが、今週iPhoneで撮った写真をiCloudからダウンロードするとWindows11では出来るんですが、10では写真が出てきません。今もホームページを作るためソフトにダウンロードすると出てこず、画像変換して、表示させました。でアップルに聞いたら、今週から拡張子が、HEIC変わりましたということ。今まではJPEGという拡張子でしたが、画素数がJPEGとRAWの間で、JPEGよりも圧縮率はいいそうです。でも大きな変更なのに予告もなくいきなりはあまりにもひどいです。窓口でも対応できず、専門部署にまわされました。私が、今まで作業してわかったことは、何にもWindowsでしょうと思うから難しいと思うんですが、iPhone側で編集してダウンロードすれば簡単だということがわかりました。でもこのファイルに対応しているソフトは少ないです。気をつけて使いましょうね。一番新しい、来年の年賀状ソフトも使えませんでした。今まで通りJPEGでダウンロード出来る方法もありますので、サポートセンターで教えてもらってください。ホームページの写真は今まで通りJPEGを使っていて、今日の情報は今週から、HEICを使っています。比較してみてください。
(10月 5日掲載)
ギンモクセイ
ギンモクセイが咲きました。この木は花が咲いたらいい匂いがしてくるのですぐわかります。日曜日、どっかキンモクセイが咲いているなと家にいてもわかるぐらいいい匂いがしていました。キンモクセイが咲くと松茸が採れるんですが、松茸は今年は少ないみたいです。去年が採れすぎました。
この花が匂うと松茸が出ていると松茸とる人達はこの匂いがするのを待っておられます。先週の土曜日から秋祭りが始まり、休みごとにいろんな地区で祭りがあります。週末は連休になりますが、天気はあまりよくなく、ちょっと残念です。
(10月 5日掲載)
生姜
新生姜が出来ました。この新生姜つけると赤くなっていき、きれいな色になります。私ところでは1年分の生姜をつけ、私は昔はあまり食べなかったんですが、自分ところでつけるようになり、特に暑い夏など、食べたくなります。生姜は体にもいいようで、寒いとき生姜を食べると体が温まり、私の好きなものは甘酒に生姜すって飲むと体が温まりおいしいです。有馬温泉に行ったとき、生姜御飯が出たときは、あまりにもおいしいので驚きました。若い時出てきたらたぶん食べていないと思います。香りといい味といい、日本料理の大切なスパイスですね。
(10月 5日掲載)
氷ノ山
今週も天気予報水曜日いい天気だということで、秋空が撮りたかったので、もう一度上がるつもりで日曜日撮りに行きましたが、行っていてよかったです。午前中曇りで、天気がよくなく、昼から天気がよくなり、氷ノ山昼からは逆光になり、きれいに撮れません。昨日あまりにも寒いものでついにこたつを出しました。1週間前までクーラーを使っていたなんて想像もつきません。
大屋ではまだ見かけないんですが、カメムシが多いということ。カメムシが多い年は大雪になることが多く、今年は暖冬だと言っているのに、予想通りであってほしいと願うばかりです。
カメムシ洗濯ものの中に入っているとぞっとしますね。あの匂いには。手についたら大変です。でも私は次の方法を教えてもらってから、苦痛に感じなくなりました。瓶に入れるのもいい方法ですが、サランラップでとることです。匂いが手につかず、助かります。ただラップはなんでもいいと言うのではなく、ラップの原料を見る限りサランラップ以外にもうひとつのラップもいいと思いますが、使ったことがないので、わかりません。私は変に潔癖症の所があり、サラリーマンの頃からおにぎりもラップでまいて作ってとラップで作ることを推奨していました。ラップでおにぎりの作り方は、本当に普及しました。ただカメムシは思いもつきませんでした。
コロナですが、養父市はだいぶん少なくなりましたが、御年寄りの施設で発生しているようで、まだまだ少なくなっていません。今日発表された、下水のウイルス検査ですが、黄色に落ちて、また赤になっているようです。赤と黄色をうろうろしています。学校が落ち着いているので安心です。
9月20日から、始まったワクチンですが、私は先週受けました。3週間前ヘルペスのワクチンを受けて大丈夫だったから大丈夫だろうと思い気楽に受けましたが、受けて次の日から腕が痛くなり、2日目の朝から軟便になり、倦怠感が出て昼ご飯が半分も食べることが出来ませんでした。そして家内に副反応を抑える薬飲んだ?と言われ、飲むことを忘れていたことに気づき、毎回注射を受けた後副反応を抑えるため薬を飲んでいたのに、しまったと思いました。
養父市では今コロナのワクチンを申し込んでも、ワクチンがいつ入るかわからないらしく、予約が出来ないそうです。早くみんなが受けられるようになればいいんですが。
8日の夜ラグビーのワールドカップ、今度は朝早く起きなくてもよさそうで、明くる日は休みで、遅くまで起きていてもよさそうで、13日はサッカーの親善試合とスポーツの好きな私には楽しい1週間になりそうです。でも早、来月からワールドカップの予選ですね。北朝鮮とあたるのはいやですね。
(10月 5日掲載)