<今日の様子>

今朝起きて、外に出たら、すごい霧で、寒く、豊岡までこの霧の中大変だ。こんな時豊岡道は6時まで通行止めで、運転するのは大変だと思いながら、八木のトンネルを越えたら霧が晴れ、豊岡に着いてカーナビを見たら10℃。いつもと逆だなこんなこともあるんだと豊岡は霧が多い街なのに。
11月も10日過ぎ、初冬に向かっているようです。朝が着ているものが増え、ついにマフラ-まで出してしまいました。あとはコートと下着を厚くして寒さをしのぎます。6日松葉ガニ解禁になり、月曜日市場にも蟹が入荷していましたが、Gotoで高いんだろうなと思っていましたが、思ったより高くなく、やはり景気が悪いからなと思いながらセリを眺めていました。今年は柴山の初競りが7日にあったようで、昔はどこも同じ日にセリがありましたが、今年は違っていたのでびっくりしました。7日の日市場に行ったとき、津居山の蟹の入荷はあるのに、なぜ柴山の蟹がないんだろうと気がつきませんでした。松葉ガニの初セリ高値は昨年に引き続き、柴山の315.8万円。昨年は222.5670円。今年はさいこうや。昨年はコロナゼロのゴロ。いきなことをされています。一昨年は鳥取の500万が最高でしたが、昨年もでしたが、今年も100万だったようです。初競りやからと言うことがなくなったのかもしれませんね。こんなところにも、不景気な影響がある様です。
コロナ増えているのかどうか解らないですね。正確な発表しないから。今まで見たことなかったんですが、個人病院でもコロナ患者さんを見るようになったようで、玄関が違うので、一般患者に合わないように診察されているのを初めて見ました。先々週別の診療所でも見ましたし、見るところが徐々に増えて行っているようですね。私もうすぐ5回目のワクチンの案内が来ると思いますが、今接種率が悪いといわれていますが、年寄りの人達が4回目と5回目のワクチンの期間がまだ短いから少ないと思います。来たらすぐに申し込もうと思います。抗体価が四倍も増すんですから。
来週は日曜日に雨が降り、だんだんと寒くなるようで、注意が必要です。
(11月 10日掲載)


















442年ぶりの月食と天王星食

442年ぶりの皆既月食と天王星食で、8日は各地でわきました。私は満月は大屋富士の右側のところから8時頃登ると思っていたら、7時頃外に出ると頂上の左側からのほっていて、月食が始まっていました。残念ながらiPhoneでは撮れませんでしたが、デジタルカメラでは撮ることが出来ました。天王星は残念ながらわかりませんでした。と思っていたら少し手ぶれが出ていますが、右の写真奇跡的にも、月の左下に天王星が写っていました。とてもラッキーでした。三脚に載せて撮るべきだったと反省しています。月の左下を注意して御覧下さい。こんな写真撮れたことは奇跡です。その時上空に飛行機が飛んでおり、その飛行機を調べたら、千歳から広島行きの飛行機でした。乗っていたお客さんラッキーでしたね。私一度飛行機の中から花火を見たことがありますが、見た時はラッキーと思いました。その日は淀川の花火大会だったと思います。この日の月が昇ってすぐぐらいを今日の情報に載せています。iPhoneできれいに撮れています。
1580年って何があったのかなと思って調べたら、まだ織田信長様が生きておられ、三木合戦が終わったときだったそうです。先日岐阜でパレードがあったようで、岐阜城にはとても心残りのことがあります。大学時代、友達と岐阜城に行ったとき、岐阜城で前の山を見たとき、案内には百々と書かれ、読み方にはとどと書いてあり、岐阜の方ではとどと読むんだと思いながら、鳥取と岐阜ではかなり距離があるし、母とはつながりはあるなんて思っていませんでした。母の実家から家系図が見つかり、祖先の中に中納言秀信様に仕えたと越前守と言う方がおられ、びっくりしました。岐阜に行く用事があり、その時調べたら、その山は越前守が住んでいたから、百々ヶ峰と名付けられたとわかりました。学生時代私の祖先が武士だなんて知りませんでした。今頃知るなんてと思います。孫との初めての旅行が岐阜なんてなんかのご縁なんでしょうね。泊まったところは、岐阜城の下で百々ヶ峰がよく見える部屋でした。
まだ不思議なのは会社に入社したとき一番最初挨拶に行った会社は彦根にある会社で、後で分かったことですが、会社の横の道を上れば、祖先の城があった所。事務員に「百々」と言う方がおられ、私の母も「百々」というんですと話すと、百々はここが発祥の地です。詳しいものがいますので、一度話を聞きに来られますかと聞かれ、私の母は鳥取だし、彦根とは縁がないと思いますと親切に言っていただいたんですが、申し訳ありません。とお断りしました。、その時話を聞きに行っておけばよかったなと思います。今から考えると不思議な出来事でした。後に彦根の教育委員会から彦根市が出された「百々家」のことが書かれたパンフレットをいただきました。母の祖先は来年大河ドラマが始まりますが、家康様の次女督姫(良正院)様に老女という役職で仕えていました。
(11月 10日掲載)


































ドウダンツツジ

ドウダンツツジが色づきました。本当にきれいですね。但馬では但東町の但馬安國寺が有名ですが、私も何年か前、行きましたが、とてもきれいに手入れされてあり、きれいでした。私が行ったあと有料になり、わかりにくいところなので、あれ以来行っていないんですが、一度は見ていてもいいと思います。コロナで中止になることもあるそうです。でも車がなかったらいけないところです。
ドウダンツツジはこのへんでは垣根に使われておられるところが多く、手入れが大変だと思います。秋はきれいでいいんですが。
だんだん紅葉が進んで行き、枯れていき冬が近づいてくるんですね。日が暮れるのが早くなり、6時は真っ暗になっています。2週間後が夜が明けるのが今年一番遅い時間になるそうです。

(11月 10日掲載)


























氷ノ山


今週はこんなきれいな氷ノ山を撮ることが出来ました。氷ノ山も紅葉でとてもきれいでした。写真日曜日に撮りに行き、月曜日あまりにもいい天気なので、もう一度行きました。日曜日は寒気が入っているということで、雪が降っているかどうか確認に行ったというのが本当のところです。でもまだ早かったようです。先週は大屋の文化祭があったようですが、会場の前を散歩の途中前を通るので分かるんですが、昔はたくさん行かれていましたが、今は行く人が少ないみたいですね。止まっている車が少なく、前を通っても分からず、家に帰って車止まっていたと聞かれ、あぁそうだったのかなんて気がつきました。
今こちらではインフルエンザの予防接種を受けられる方が多く、私も先週受けました。かかりつけ医で受けましたが、今病院がよく混んでおり、先生曰く、今大変なんです。インフルとコロナと同時で、間違えないように射たなければと言われ、何回も打つ前私にも打つ注射を確認されたり、射つときも注射の確認をされていました。本当に大変そうでした。
この天気も土曜日まで続き、朝は寒いようですが、日中は20℃越える日が多く、過ごしやすい日が続くようで、日曜日は残念ですが、雨が降り、週明けは曇りの日が多いようです。寒くなるようです。


(11月 10日掲載)