<今日の様子>
今日大屋富士の写真を撮っていたときは気がつかなかったんですが、パソコンに取り込んだら、左の上の方に黒い点が2つありますが、トンボが仲良く写っていました。山を撮っていて、鳥が飛んでいることがあります。これだけ撮っていたらいろんな事がありますね。月曜日、携帯に先週一番よく見られた写真が、Googleマップに土曜日あげた料理の写真だったとGoogleマップから通知がありました。どうして統計とっているのか不思議でしょうがないです。Googleマップに載っている才木商店の案内の曜日別の時間帯の来客の予想もほぼあっています。私は一切タッチしていないのに、どこでわかるんだろうと不思議でしょうがないです。裏を返したら、いつも見張られているようで恐いです。この機能とネットバンクを利用したら、どこも脱税なんて出来ないと思います。当店では経費はほとんどがネットバンクを利用しています。簿記の基礎の知識はいりますが、帳簿はパソコンでしているので、ネットバンクを利用したら、自動で仕訳をしてくれます。人間が悪意を持って手を加えることが出来ません。まず間違えるところもありません。
今年はスポーツの日がなく、毎年あるだけに、なんかないと寂しい気になりますね。先週はこれでも10月かというような30℃を越える日もあり、10月30℃越えた日ってあったかなと思ってもなかなか思いつかないですが、もしあってもたぶん台風の前日にあるぐらいで、思い出しません。そして雨の日が少なく、今年は台風の上陸が少ないですね。それもいつもと違う所からの上陸。先週日曜日、ドラマで「日本沈没」が始まりましたが、私達が学生の頃読んだ本。映画化にもなりましたが、懐かしいドラマが始まったと思い見ていましたが、そうなったら恐いと思うようなドラマですが、その時、阪神大震災や東北大震災など起こるなんて想像もしなかったです。なんかとても懐かしくて、大きな震災を経験してるドラマとしてないとき読んだドラマとはどう違うのかとても興味があります。富士山にしても最後の噴火が、江戸時代だったと言う事を古文書で知ったのも、ここ10年の話。探したらいろんな資料があり、私の場合鳥取藩の資料が中心になるんですが、古文書って大切です。
コロナですが、但馬数日出ていなかったんですが、昨日90歳代の方が豊岡管内から出られ、びっくりしています。えっと思いながら、明日も感染者が出るだろうなと思っていたら、2人もでたようです。今日兵庫県30人だったので、豊岡多いですよね。こちらの今の病院の対応ですが、関係者ではないんですが、事後処理をされるある人から聞いたんですが、抗体カクテル療法の関係か、2.3日で退院される方が多いと聞き、治療法が見つかってよかったなと思います。最近治療法も経口薬や注射での治療薬も出来、来年には風邪と同じようになるのではと安心することがあります。本当にそうなればいいなと思います。
今週孫の幼稚園の運動会があったようですが、出来てよかったなと思います。子どもが写真や動画をLINEで送ってきてくれていますが、見ているとホットします。でもまだまだ保護者の方が制限されているようで、みんなで応援できるようになったらいいのになんて思います。
来週は平年より寒くなるようで、今度は寒さ対策が大変です。今年は冬は関西はラニーニョ現象で関西以西は寒くなるようです。夏は暑いし、冬は寒いし大変な1年になりそうです。
(10月 14日掲載)
キキョウ
今週写真を取り込みながら、今週掲載する予定の写真がないのでびっくりしました。アィフォーンの写真も見ましたが、撮ったような写真もなく、カメラのプレビューを見たら撮ってあり、なぜ取り込めていないんだろうと、一瞬焦りました。日曜日料理の写真を撮って、パソコンに取り込んだのを思い出しました。歳をとったので、撮ったものだと勘違いしていたのかと情けなくなりましたが、すでに取り込んでいたとは。
10月に白いキキョウが咲くなんて、驚きました。明くる日も咲いているだろうと楽しみに見に行ったら、もうありませんでした。枯れた後がないので、動物かなんかに食べられたと思います。キキョウは私が好きな花なので、残念です。来年きっと咲いてくれるものと思います。白はバイオレットに比べ、同じききょうでも写り栄えがしないですね。バイオレットだったら、もっときれいに撮れるんですが、咲いてくれただけでもありがたいです。
(10月 14日掲載)
バラ
秋にもバラは咲くんですね。私は6月頃に咲くものだと思い、珍しいだろうなと思い写真に撮りましたが、秋バラだと聞き、そうか2回も咲くのかと思いました。夏暑いときでも水をやっていたかいがあります。たぶんこれで夏の花は最後だと思いますが、今年もいろんなきれいな花を楽しむことが出来ました。いろんな花を咲かせるのは、見ているのと、世話をするのとはぜんぜん違うんですね。咲いたときのうれしさがぜんぜん違うと言う事を学びました。また来年もきれいな花を咲かせたいと思います。咲いて一番うれしいのは、スズランです。あのかわいい花。やはりいいです。5月の連休の頃うちの家の花壇が咲きますので、御覧下さい。本当にかわいいです。
(10月 14日掲載)
氷ノ山
火曜日、氷ノ山がテレビで放送されるということで、ワールドカップ予選があったので、当然録画しました。毎週のように氷ノ山を見ていると、どんな氷ノ山が登場するんだろうと、サッカーが終わると、すぐ見ましたが、残念でした。もっときれいな氷ノ山が見られることを期待していたんですが。ただ登山番組でした。一番残念だったのは、逆さ氷ノ山。毎年のように逆さ氷ノ山を撮りに行っていたんですが、ここ数年残雪がないので行きませんでしたが、とてもきれいな逆さ氷ノ山が写っていましたが、やはり残雪がない逆さ氷ノ山は、もうひとつでした。5.6年前から残雪だんだん少なくなり、今はほとんどないんですね。撮り始めたのが、20年前ですが、その頃本当にたくさんの残雪がありました。番組の感想はそんなものです。簡単に登れるのはやはり、大屋町から登る方が簡単みたいですね。途中まで、車で行けるので。
サッカーを見ていて一番先に感じたのは、今だったらオリンピックも誰もが安心して見れたのにと言う感想です。オリンピック開催するなら、もう少し早くワクチンするべきでした。あの時オリンピックなんて恐くって見る気がしませんでした。
来週は雨の日や曇りの日が多く、気温も寒くなるので注意して下さい。私の携帯の通知センターには、来週は厚手の寝具やコートの準備をと通知されています。
(10月 14日掲載)